就職活動でまず一番に見られるのが見た目です。
特に髪型は、マナーの有無にも関わってくるので意識したいポイントです。
今回は男性の就活生が気を付けたい、髪型のセットやワックスの使用についてご紹介していきます。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。
就活でメンズにワックスは不可欠?その3つの理由

就活の時にはワックスを使ったほうがいいの?と思う人も多いはずです。
メンズが就活時にワックスを使って髪を整えるべき理由を3つご紹介していきます。
ワックスをつけることで清潔感が出せる
無造作に髪を整えると、髪がぼさぼさに見えがちになり就活では逆効果です。
ワックスをつけて髪をセットする時は、自然な量のワックスを手に取り髪全体をまとめるイメージを心がけましょう。
適度なワックスの量で髪をまとめることで、清潔感を出すことができます。
身だしなみに気を配れることで社会人らしさが出る
ワックスを使って髪を整えることで、身だしなみの細かい部分まで気が回っているという印象にもつながります。
水やくしだけで整えていると、万が一の強風や時間が経った後にはぼさついてしまいがちに。
そうした万が一を想定したうえでワックスを使って髪型を整えることで面接官も感心すること間違いなしです。
髪型を整えることでやる気UP
ワックスで髪をビシッとまとめることで、気も引き締まり面接や選考へのモチベーションアップにつながります。
服装も髪型も、まずは見た目をきちんと整えることでやる気もアップします。
気合を入れたい選考時には、特に髪型などの見た目は時間をかけて丁寧に整えることをおすすめします。
面接官に好印象な就活男子の髪型3つ

就活の時の髪型に特に細かい規定はありませんが、面接官に好印象な髪型もあります。
具体的にどのような髪型がおすすめなのでしょうか。
前髪は眉毛にかからない長さ
前髪が眉毛にかかる、かからないでは印象が大きく変わります。
眉毛にかかってしまうことで、目元がはっきりと見えづらいことからも暗い印象を与えてしまい、あまりよくありません。
おでこ周辺や目元には髪がかからないようにし、さわやかな雰囲気をつくりましょう。
髪色は黒で真面目で落ち着いた雰囲気を出す
ファッションで髪色を茶色などにしている人は、黒い髪に戻しましょう。
黒い髪は真面目で落ち着いた雰囲気をもたらすので、就活では意識したい点です。
もとから髪色が明るい人もいるので、どこまでが面接官の判断基準になるかは難しいポイントです。
地毛が明るい人や、部活動などで髪色が色落ちしてしまっている場合はなるべく自然な黒色に染めることをおすすめします。
整髪料で整えた清潔感のある髪型
簡単に整えただけでは、髪にばらつきが出てしまい清潔感が損なわれてしまいます。
新たに一緒に働くメンバーとして、髪がはねていたりセットされていないと「社会人として大丈夫かな…」と面接官も不安になってしまうことも考えられます。
ワックスやジェルなどの整髪料できちんと髪を整えて就活には挑みましょう。
メンズ就活生におすすめする5つのワックス

メンズの就活生に必要不可欠なワックス。
普段使っているものとは異なる、就活用のワックスを用意しておくこともおすすめです。
就活で活躍するおすすめのワックスをご紹介します。
ロレッタ ハードゼリー
かためのゼリー状のロレッタ ハードゼリーは、しっかり目にキープをしたいセット時におすすめです。
長時間経った後でも髪型をキープさせることができるキープ力なので、オールバックや七三分けをする際にもおすすめのワックスです。
ギャツビー ムービングラバースパイキーエッジ
髪なじみがよく、ささっと整えたい時にもおすすめのワックスです。
ギャッツビーということもあり、コンビニやドラッグストアなどで簡単に手に入るというメリットも人気の理由。
とっさに必要になった時や、つい忘れてきてしまった時にも入手しやすく、またしっかりと髪型をキープしてくれるので安心です。
アリミノ ピースフリーズキープワックス
カチッとした、しっかりめのスタイリングにおすすめのワックスです。
長時間持続して、髪型をキープさせることができるので長丁場の選考時にもピッタリです。髪質がかためで、セットしづらい人もぜひ使っていただきたい一品です。
ウェーボ デザインキューブライトワックス
さらりとしていて、べたつきが少ないデザインキューブライトワックス(ウェーボ)は、清潔感をより出したヘアセットを望む人にはおすすめの商品です。
かるめに使うことができるだけではなく、長い髪や比較的柔らかい髪質の人にも使いやすいワックスになっています。
オーシャントリコ ヘアワックスエアー
ふんわりとした仕上がりができるワックスなので、就活時に限らず日常使いでも人気です。
ナチュラルな仕上がりにもっていけることから、使用方法も自由自在。
きちんとしたセットも、ちょっとした抜け感も出しやすいので、グループワークなど選考の内容によってうまく強弱がつけやすいのも特徴です。
就活で髪型をセットするときの4つの注意点

就活で髪型をセットする時には、気を付けておきたいポイントがあります。
セットする時の注意点を4つご紹介します。ワックスで髪を整える時は参考にしてみてください。
ワックスをつけすぎない
ついついしっかりと髪型を整えようと、ワックスをつけすぎてしまうことは逆効果です。
べたつきが見えてしまうと、清潔感の無い印象と捉えられてしまい悪印象に。
ワックスはちょっと手に取る程度で、テカリやべたつきが見えないように工夫してセットするようにしましょう。
毛束感を出しすぎない
全体的にボリュームがあり、毛束感がある方がおしゃれでナチュラルにまとまっている印象と受け取られがちです。
一方で、あまりに毛束に分かれた髪が多く重なり合っていると、ボリュームが出過ぎてしまい派手目な印象にもなりかねません。
自然な束感を出すことがベストなので、不安な人は就活ではないシーンで一度練習をしてみるといいでしょう。
髪の毛を立たせすぎない
髪の毛が寝てしまっていると、だらしなく見えてしまったり、きちんと整えていない印象を面接官に与えてしまいます。
一方で、髪の毛を立たせすぎると、また違った意味でだらしなく、幼く見えてしまう逆効果も考えられます。
髪の毛をセットする時は、寝かしたままにせず、とは言え髪を立たせすぎないような髪型のセットを意識してみましょう。
長時間ヘアスタイルをキープできるワックスを選ぶ
ヘアスタイルに活用できるワックスをいくつかご紹介させて頂きました。
種類が複数あるように、キープ力にも差があることを知っていただけたのではないでしょうか。
就活は長時間に及ぶものや、道中時間がかかる会場などさまざまなケースが予測されます。
なるべく長時間ヘアスタイルをキープできるタイプのワックスを選び使うようにしましょう。
まとめ

ここでは、メンズの就活時のヘアセットとワックスについてご紹介をさせて頂きました。
就活時に重要になる髪型はきちんとセットして就活に挑みたいですよね。
ワックスにもさまざまな種類のものがあり、色々な役割を果たしてくれています。
髪型も気持ちもシャキッとするような、自分に合ったワックスを見つけて、就活で良い結果に結び付けましょう。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。