【ブルベ就活生必見】自分に似合うリップで面接官に好印象を与えよう!

メイク

メイクの中でも顔の印象を一気に決定づけるのがリップ。

いかに魅力的な口元を作るかは、自身の第一印象を良くする上で非常に大切です。

そしてリップを選ぶ際に気を付けたいのが、自身のパーソナルカラー!

自分に似合う色のリップを付ければ、面接でも相手に良い印象を与えられます。

そこで今回は、ブルベ就活生向けにオススメのリップの選び方をご紹介します。

未経験OK!IT系の就活始めませんか?

・現役エンジニアから「生の声」を聞きながら学習できる
今の就活と並行しながら「IT系エンジニア」の進路選択を広げられる
・文系の学生でも、未経験から始めることができる
・現役のエンジニアから、フリーランスや副業のリアルな声も聞ける

>>>>>無料でプロに相談してみる<<<<<<<

ブルベって何?自分のパーソナルカラーの見分け方

パーソナルカラー診断とは、個々人がどのような色が似合うのかを判断する診断手法の事です。

そのなかでも、ブルベ・イエベとは黄みがかった色が似合うのか?それとも青みがかった色が似合うのか?で分けられます。

リップで言えば、ブルベさんならローズ系のカラー、イエベさんならサーモンピンク、コーラルピンク、サーモンピンクなどがおすすめです。

イエベ・ブルベの他にも、パーソナルカラーはイエベ春・ブルベ夏・イエベ秋・ブルベ冬の四分類で詳しく分けられます。ここではざっくりとですが、それぞれのシーズンごとの説明をしておきます。

<イエベ>

明るくて、鮮やかな色→春

濃くて、くすんだ色→秋

<ブルベ>

明るくて、くすんだ色→夏

濃くて、鮮やかな色→冬

自分のパーソナルカラーと異なるリップを付けると、たとえ薄めの色でも唇が際立って見えたり、肌色が悪く見えたりしてしまいます。

就職活動で自身を魅力的に演出し、相手に好意的な印象を持ってもらうためにも、自分のパーソナルカラーを知る事は非常に重要です。

パーソナルカラーの診断方法は、ネットで簡素的に診断できるものから、プロに実際に診断してもらう方法まで様々ありますが、今回はネットで出来るパーソナルカラーの診断方法についてご紹介します。

Visse パーソナルカラー診断

スマホで見つけて。似合う色。【パソカラ】 Visée AI Personal Color Finder | Visee<ヴィセ>
パーソナルカラーをAIが診断するViseeのパソカラ。数秒で自分のタイプと似合うコスメが分かります!

写真を撮るだけで一瞬でパーソナルカラーの診断ができます。

東京カラーズ株式会社 パーソナルカラー診断

パーソナルカラー簡易診断 | カラー、色彩ご提案の東京カラーズ株式会社

簡単な設問に答えるだけでパーソナルカラーが分かります。

【令和イチわかりやすい】パーソナルカラー&図解つきセルフチェック

動画ですが非常に分かりやすく、詳しくパーソナルカラーセルフチェックができます。

セルフチェックの中でも最も精度も高いと思います。

ブルベ冬でも濃い色NG!?就活リップの選び方

ブルベの中でも特に「ブルベ冬」に分類される方々は、どちらかといえば濃い色が似合うとされています。

しかしながら、就職活動の中では、濃すぎるリップは避けた方が無難です。

就活メイクで気をつけるべきことは「華美になりすぎないようにすること」「万人ウケをめざすこと」です。

自分のパーソナルカラーを重視するあまり、あまりにも濃すぎるリップを就活で使用すると、就活生の中でも悪目立ちしてしまい、面接官からネガティブな印象を与えかねません。

あまりにも濃すぎる物はさけ、発色の穏やかな物を選ぶようにしましょう。

とはいえ、Web面接なら多少濃いめのリップでもありです。

Web面接では自身の画質や光などの関係から、自分の顔がはっきりと写りづらいことも多く、むしろ濃いめのものを使った方が、より自分の顔が印象的に見える可能性もあります。

面接前にパソコンを使って自身の顔映りを確認し、適切なメイクを探るのがオススメです。

面接形式に合わせて、適切なリップ選びをしましょう。

色味以外にも、就活リップを選ぶ上で気を付けるべきポイントはたくさんあります。

それは、マット過ぎず、ツヤ過ぎない上品な質感のリップを選ぶ事です。

あまりにもパール感の強い物や濡れ感の強すぎる物だと派手すぎる印象になる可能性がありますし、かといって韓国リップのようなマット過ぎるものでも不自然な印象になりかねません。

「万人ウケ」しそうな質感のリップ選びが重要です。

その他、発色のモチや唇への優しさにも気をつけて選ぶとさらにGOODです。

出先の企業では手軽に化粧直しもしにくいため、落ちにくいティント処方のものを選ぶと良いでしょう。

また、自身の肌に合わないリップを使ってガサガサに荒れた唇を面接でさらすのも辛いもの。

自分の肌にあった荒れないリップを使うことも非常に重要です。

就活リップの選び方まとめ

① 濃すぎるものは使用しない

② Web面接なら濃くてもアリ。事前に顔映りを確認する。

③ マット過ぎず、ツヤ過ぎない上品な質感

④ 色持ちの良い物

⑤ 唇があれないもの

ブルベ就活生にオススメのリップ

ちふれ口紅(詰替用) 385円

ワンコインで買えちゃう格安のリップ。

詰替用とありますがケースを買わずともそのままで普通に使用できます。

就活向けのリップが一本もない!という金欠就活生に強くお勧めできます。

カラバリも豊富です。ブルベさんはローズ系カラーから選びましょう。

セザンヌ ラスティングリップカラーN 528円

ほぼワンコインでデパコス以上と名高いセザンヌのラスティングリップカラーN。

マット系ですがマット過ぎず、重くない上品な質感でまさに就活にぴったりです。

ティント処方なので落ちにくいのもポイント。おすすめはピンク系やローズ系のカラーです。

KATE パーソナルリップクリーム 550円

KATEの影に隠れた名品、パーソナルカラークリームです。

こちらは口紅ではなく色つきリップクリームという立ち位置なので、そこまで発色も強くなく、華美になりすぎません。

ブルベ冬の方で、ダークトーンのリップを付けたいけれど、発色が強すぎるのはちょっとな・・・というニーズにもぴったり。

KATE リップモンスター 1540円

コロナ時代に彗星のように現れた大人気リップリップモンスター。

本当にマスク擦れに強く、色味が落ちづらいので、手軽に化粧直ししづらい出先での使用におすすめ。

ブルベカラーが豊富で、ぴったりのものを見つけやすいはず。

オペラ リップティントN 1650円

就活リップの帝王、オペラのリップです。

ティント処方なのでマスク擦れに強く、唇も荒れづらいです。

強すぎず弱すぎない絶妙な発色と、ツヤ感が素敵です。

イヴサンローラン ルージュヴォリュプテシャイン 4510円

唇をぷっくり魅力的に見せてくれるイヴサンローランの大人気リップ。

こちらはデパコスですが、気合いを入れたい就職活動こそ奮発して購入してみてはいかがですか?

可愛いパッケージで、就活モチベが爆上がりすること間違いナシです。

まとめ

自身のパーソナルカラーに適したリップを活用する事で、自身を魅力的に演出することが可能です。

是非今回御紹介したようなリップを活用して、内定を勝ち取れるように頑張ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました