エントリシートやウェブ応募などの場合は、就職活動においても証明写真が必要となります。
特に最近はネット上での証明写真の提出を求める企業も少なくありません。
今回は就職活動における証明写真を撮る際の、アイシャドウを選ぶ基準についてご説明していきたいと思います。
就職活動に適切なアイシャドウを選ぶことで、相手に好印象を与えることができるのではないでしょうか。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。
就活の証明写真用のアイシャドウを選ぶ基準は?

それでは、就職活動における証明写真の撮影においてアイシャドウを選ぶ基準についてご紹介したいと思います。
ナチュラルなカラーで自然な仕上がりに
普段はカラフルなアイシャドウを使っている方でも、就職活動においてはナチュラルなカラーで撮影に挑むことがお勧めです。
特に就職活動においては、写真の背景が青色であったり無地を指定されることも多くあります。
この場合、赤みのある色や明るい色などを使ったアイシャドウであると、写真で撮ったときに違和感が出てしまう可能性があります。
特に就職活動の証明写真の際は、ブラウンやダークなカラーを選ぶことでナチュラルな仕上がりになることができます。
ラメやパールは控えめに
就職活動において写真を撮る際は、ラメやパール等は控えめ、もしくはなしのものをを選ぶことがお勧めです。
特に証明写真を撮る際はフラッシュなど光を使うことも多くあるかと思います。この時はパールが反射してしまい顔のラインがうまく映らなかったり、違和感のある仕上がりになる可能性があります。
そのため普段はラメやパールなどキラキラが多いものを使ってる方でも、就職活動の際は控えめにすることをお勧めいたします。
ラメやパールの効果的な使い方はこちらの記事で詳しく解説しているので、是非参考にしてみてください。
就活の証明写真にぴったりのアイシャドウ4選

それでは次に、就職活動の証明写真にぴったりのアイシャドウを4つご紹介したいと思います。現在使っているアイシャドウがある方でも、就職活動の証明写真用に用意すると言うのもオススメかと思います。
ルナソル スキンモデリングアイズ
こちらのアイシャドウは、澄んだ色で自分のナチュラルな肌の色を生かすことができるのでオススメとなっております。
肌によくなじみ、ナチュラルな印象与えるアイシャドウは新卒就活においては大変印象が良いものとなっております。
SUQQU デザイニングカラーアイズ #02
こちらのアイシャドウも就職活動における証明写真で使う際に大変オススメとなっております。
なめらかな質感ときれいな発色で大人の印象を与えることができます。
また、複数の色を重ねても厚みが出ることなく、きれいなグラデーションが出ることでも有名です。
こちらを使うことで目元に立体感を出すことができます。
また化粧持ちも非常に良く長時間外出する際にもしっかりとキープすることができるのでオススメとなってます。
エクセル スキニーリッチシャドウ
こちらは、就職活動においても使うことのできるお勧めのアイシャドウとなっております。
しっとりとした上品な仕上がりになり、社会人の方にも違和感のない発色となっております。
こちらも発色が良いだけでなく、崩れにくく化粧直しが入らないと言うこともポイントとなっております。
特に証明写真を撮る際に、外出をしているために化粧崩れがして、撮影前になって急いで化粧直しするなんてことも少なくありません。
家を出る時から帰ってくる時までしっかりとキープできるようなアイシャドウは大変オススメとなっております。
マキアージュ ドラマティックスタイリストアイズ
マキアージュから出ているこちらのアイシャドウも大変オススメとなっております。
アイシャドウを使う際に黒などのかなり濃い色で目元を引き締めると、不自然な印象になることも多いかと思います。
対してこちらのアイシャドウは顔に馴染むブラウンのアイシャドウとなっておりナチュラル感を持って目元を大きく見せることができます。
こちらは公式で、8時間仕上がりが持続するというデータがありキープ力に関しても定評があります。
1つ持っておくだけで様々なシーンでご利用することができます。
就活で証明写真を取る際に気をつけたい3つのこと

それでは次に、就職活動において証明写真を撮る際に気をつけておきたいこと3つを紹介したいと思います。
特に就職活動の証明写真を撮る際はプロの方に頼んだり、専用の機械を用いるなどお金がかかるかと思います。
ですので、それを無駄にしないためにも身だしなみやポイントをチェックすることをお勧めしたいと思います。
おでこや眉毛は出して明るい印象に
メイクだけでなく髪型にも注意が必要です。
おでこや前髪などを出して明るい印象にすることで相手に好印象を与えます。
特に証明写真の場合は、前髪が眉毛や目にかかっていると大変印象が良くありません。
しっかりとおでこを出すヘアセットにすることで、清潔感が上がるだけでなく、印象も良くなります。
その他にも就活に適した髪型をこちらの記事で紹介していますので、是非参考にしてみてください。
ナチュラルメイクで自分らしく
就職活動において証明写真を撮る際はアイシャドウに限らず、ナチュラルメイク心がけることをしましょう。
ベースメイクも普段使っているトーンが明るすぎる場合は、少し暗くしてあげることや、リップなども明るすぎない色を使うなどナチュラルメイクで自分らしい写真を撮るように心がけましょう。
全体の色味を考えた血色メイクに
全体の色味を考えた血色メイクにすることで、第一印象の印象が良くなります。
特に証明写真の場合は、写真1枚で自分の外観を表現しなくてはなりません。そのためぱっと見の印象が大変重要となります。
全体から見たときの色味をしっかりと見ながら、バランスの良いメイクをすることを心がけましょう。
特に、コロナでマスクをしているためにアイメイクばかり注意をしていて、マスクを取った際に違和感があるメイクをされている方もいるかと思います。
必ずメイクをした後に自然光や鏡で仕上がりを見ることや、カメラなどを通して全体の仕上がりをチェックすることをおすすめします。
まとめ

今回は就職活動における証明写真について、特にアイシャドウの選び方をご紹介させていただきました。
証明写真は就職活動を始める第一歩として大変重要な役割を担っております。
人事の方に良い印象を持って面接をスタートできるよう、メイクにおいても気をつけることが重要でしょう。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。