就職活動においては、面接など話す内容ももちろん重要ですが、身だしなみなど第一印象を司るような髪型なども気になることかと思います。
今回は特にメンズが就職活動でワックスをつけるべきなのか、ワックスなしだと面接に落ちてしまうのか、そういった髪型の事についてご説明させていただきたいと思います。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。
男子の就活はワックスなしでも大丈夫?

結論から申し上げると男子の就活においてはワックスを使ったセットをすることを強くお勧めします。
もちろんワックスなしで髪型をセットすることも可能です。
しかしながら可能であればワックスを使って、しっかりとセットすることが社会人においては基本となりますので、就職活動でもワックスを使うことをお勧めします。
今回は、ワックスなしはあまりお勧めしない、その理由を詳しく説明していきたいと思います。
就活で男子がワックスをつけるメリット3つ

それではまず、就職活動において男子がワックスをつけるメリット3つをご紹介します。
これらを確認することで就職活動のセットにおいて、ワックスをつける際のポイントを押さえることができます。
スタイリングによって清潔感が出る
清潔感は、面接官の視点からしても非常に良い印象を与える重要な要素の1つとなります。
ワックス等のスタイリング剤を使用することによって髪がまとまり清潔感を出すことができます。
特にメンズの髪型に関しては、ヘアセットなどが身だしなみにおいては重要になってきます。
ですので、スタイリング材を使って清潔感が出ると言うメリットを受けるためにも、ワックスを利用することをお勧めします。
身だしなみに気をつけることで気合が入る
面接においてワックスを使ったセットをするもう一つのメリットとしては、気持ちの面で面接に気合が入ると言うことがあります。
もちろんワックスなしで面接に挑むことも可能ですが、例えば面接中に髪の毛が気になってしまったり面接所に行くまでに髪型が崩れてしまうなど、身だしなみで気にすることも非常に多くなります。
ワックスなしの時に比べて、気持ちの面でも気合が入ると言うのは大きなメリットになります。
髪を整えることで表情が伝わりやすい
髪型を整えることで、ワックスなしの時よりも表情が伝わりやすいと言うこともメリットの1つです。
特に就職活動ではしゃべる内容だけでなく、その方の身振りや手振りそして表情などが非常に大きく影響しています。
そのため、ワックスを使ってしっかりと相手の表情が伝わるような髪型にすることで、面接においても大きくメリットを受けることができます。
特に、前髪のセットは就活では大変重要です。 前髪のセット方法やポイントなどはこちらの記事で詳しく書いてありますので、ワックス選びの参考にしてください。
就活男子におすすめするワックス5つ

ここまでワックスなしよりも、ワックスを使った方が良い理由について説明させていただきました。
続いてはワックスを使う際にお勧めの商品を5つご紹介します。
ロレッタ ハードゼリー
ジェルタイプのトレッタハードゼリーは、非常に就職活動においてはオススメです。
特に、普段使っているワックスがある方でも、併用してこちらをお買い求めになると言うのも1つの手だと思います。
就職活動においては、清潔感が非常に重要となります。こちらのワックスは簡単に髪の毛をまとめることができ、清潔感アップにつながりますのでお勧めです。
オーシャントリコ ヘアワックスエアー
こちらのワックスは美容院から出ているものになります。
そのため、香りも良く髪のなじみ方も非常に良いワックスとなっております。美容院のようなプロのクオリティーを出すためにはこうしたワックスを利用することをお勧めしています。
また、面接だけでなくインターンシップの際などには、他の学生からの印象アップにもつながります。
ウェーボ デザインキューブライトワックス
こちらのワックスは、普段ハードなワックスを使っている方で、もう一つ別のものを検討しているという方にもおすすめとなっております。
特にセンターパートなどあまり大量のワックスを使わないスタイリングであったり、少し空気感を出してセットするような髪型であれば、オススメになります。
ワックス無しの方は、これからワックスを買って髪型によって使い分けることで、ご自身のパーソナリティーやイメージと髪型を合わせることができます。
ギャツビー ムービングラバースパイキーエッジ
ギャツビーのワックスは非常に歴史があり、面接官の方でも使っている方がおりますので、就職活動中の学生においてもオススメです。
特にこちらのワックスは、非常に硬いハードワックスであり、しっかりとした髪型を作るのにお勧めです。
例えば、就職活動では面接に行く前に髪型が崩れてしまったり、面接中に髪の毛が動いてしまうことも考えられますので、しっかりとキープ力のあるファックスを選ぶことも重要な要素の1つです。
アリミノ ピースフリーズキープワックス
こちらのワックスは、ギャツビーと同じく少しハードめなワックスになります。
普段ソフトなワックスを使っていたり、ワックスなしでスタイリングをしている方は、1つ持っておくだけでレパートリーが増えるのではないでしょうか。
ワックスをつけないで就活をする方法
それでも普段からワックスをつけない髪型で生活しているから、あまりセットに時間をかけたくないという方もいらっしゃるかと思います。
今回は、ワックスをつけないで就活を進める場合の注意点についてもご紹介したいと思います。
美容院でワックスつけない髪型にしてもらう
ワックスをつけないで済む方法の一つは、美容院に行ってワックスのいらない髪型にしてもらうことです。
髪の毛をドライヤーで乾かした時、ワックスなしでも自然になるようにカットしてもらうという方法があります。
この場合は、1月に一回ほど美容院に行くことをお勧めします。
やはり髪の毛が重たくなってくると、どうしても髪の毛も落ちてきてしまい、清潔感が下がってしまうので、こまめに散髪することがお勧めです。
ブローでセットする
ドライヤーで乾かして髪の毛の流れを作ってあげることができれば、ワックスをつけなくても面接に適したセットができます。
特に、センターパートはドライヤーで髪の毛の流れを簡単に出すことができるため、オススメとなっています。
センターパートについてはこちらの記事で詳しく説明してますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。
就活男子が髪型で気をつけるべきの3つの注意点

それでは次に、就活男子が髪型で気をつけるべき3つの注意点についてご紹介します。
特にこれまでワックスなしで就職活動を行われていた方は、使い方に注意が必要ですのでご確認ください。
明るい髪色にしない
明るい髪型にしない事は、就職活動においても大変重要になります。
確かに、最近は身だしなみの規定が緩くなり、いろいろなスタイルで就活を行う方が増えてきました。しかしながら、いまだに昔ながらの就活生のイメージを持たれている面接官も少なくはありません。
そのため、どの方から見ても印象の良い黒髪にすることが就職活動では重要になります。
前髪が眉毛にかからないようにする
眉毛が隠れてしまうような髪型は、就職活動においてはオススメではありません。
特に、ワックスなしでセットされている場合は、前髪が下がってしまい眉毛が隠れがちになってしまいます。
ぜひワックスをうまく使いながら、前髪が眉毛にかからないような髪型にすることをお勧めします。
毛束感を出しすぎない
ワックスを使う場合は、毛束感を出しすぎないように注意しましょう。
特に新しい髪型に挑戦する際や、ワックスなしでこれまで髪型を作られてきた方が初めてセットする際には注意が必要です。
毛束感のある髪型は、カジュアルな面では良い印象を与えることも多くありますが、就職活動においてはマイナス要素になります。
就職活動ではシンプルな髪型が好まれる傾向にありますので、あまり毛束感を出さないようにしましょう。
面接形式別でおすすめの就活男子の髪型を紹介!

次に、面接形式別でお勧めの就活男子の髪型をご紹介します。
特に最近では、オンライン面接なども増えてきましたので、そういった場合にどのような髪型がいいのかご説明させていただきたいと思います。
オンライン面接(Web面接)の場合
オンライン面接の場合は、対面面接と違ってそこまで髪型を詳しく気にする必要はありません。
例えば、対面ですとワックスをつけているかどうかということが見られがちですが、オンラインであればワックスなしでも大丈夫なこともあるでしょう。
そのため、23卒以降の方はワックスなしでこれまで就職活動されてきた方も、いるのではないでしょうか。
しかしながら、面接では万全の準備をしてどの面接官からもいい印象を与えることができるかが重要になります。
また、これから急に対面に面接を切り替える、など意図しない面接の変更がある可能性も存在します。
そのため、オンラインの場合でもワックスなしではなく、しっかりと使うことをお勧めします。
対面面接の場合
対面面接の場合は特に、ワックスなしはNGとなるパターンも多くあります。
やはりしっかりとセットして万全の状態で挑むことが重要になります。
また対面面接の場合はお辞儀や入室など、髪の毛が動く動作をすることも多くなると思います。
ですので、動きに強いようなハードなワックスを使って、髪型をしっかり固定してあげることが重要になります。
まとめ

今回は、ワックスなしで就職活動をすることは大丈夫なのかについてご説明させていただきました。
オンライン面接が増えてきていることもあり、昔よりもワックスなしに厳しくない情勢になってきているとは思います。
しかしながら、最終面接は対面という企業や、昔ながらの就活スタイルを大切にされている方も少なくありません。
ですので、可能であればスタイリング剤を使ってセットし、万全の状態で面接に挑むことが重要になります。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。