就職活動を行う際には自分の第一印象もすごく気になるかと思います。
特に証明写真については、自分の印象が大きく相手の印象に左右するため、大変気になることかと思います。
今回は就職活動において特に証明写真で与える第一印象についてご紹介したいと思います。
また後半では、就職活動で好印象を与える髪型についてもご紹介したいと思います。
これから証明写真を撮る方や面接等を控えている方は参考にしてみてください。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。
証明写真が第一印象ってどういうこと?

まずは就職活動において、証明写真が第一印象をつかさどるという事について説明したいと思います。
こちらは、学生の方は意外かと思われるかもしれませんが、就職活動において初めて人事の方が学生の外見を見るのは、面接の時ではなく証明写真を見たときとなります。
証明写真は、エントリーシートや履歴書とともに送付されることが多いです。そしてエントリーシートと証明写真を見ながらその学生を通過させるかどうか決定することも少なくありません。
そのため、就職活動において初めて自分の第一印象が重要となるのは、証明写真によって選考が決まる時となります。そのため就職活動において、証明写真は大変重要となるのです。
・証明写真は人事との最初の接点
・見た目は選考でも加味される可能性がある
・写真といえど、しっかり対策をしておく
【メイク編】 就活用証明写真に適したメイク・髪型を紹介!

それでは、就職活動に適したメイクや髪型についてご紹介したいと思います。
証明写真を撮るときには、就職活動にふさわしいメイクと髪型をしっかりと準備して撮影することをお勧めしております。
特に、一回撮影した後はたくさんの会社に応募し、証明写真を使い回すことも多いかと思います。後から変更したかったと後悔しないように、写真撮影をする際にはぜひ参考にしてみてください。
ナチュラルで自然なメイク
メイクでのポイントは、ナチュラルで自然な印象のもので統一をすることです。
特に、就職活動においては様々な方が証明写真を見ることかと思います。
もちろん最近のメイクに寛容な若い方は少し凝ったメイクにしていても問題ないかと思います。しかしながら、エントリーシートを出す際や履歴書を出す際はどんな方が見られるか分かりません。
そのため、ナチュラルな自然なメイクによってどんな方にも良い印象与えておくことが証明写真のポイントとなります。
濃い色のコスメは使わない
あまり濃い色のメイク道具を使わないことも、就職活動における証明写真のメイクには大変重要なポイントとなります。
現在では、ウェブ面接が主流となっているので、面接の際には少し濃いコスメを使っても画面越しであれば問題ないことも多くなってきました。
しかしながら証明写真の際には、明るい光ではっきりと自分の顔が映ります。そのため、あまり濃い色を使うと写真写りが良くないです。
証明写真を撮る際には、濃い色のコスメを使わないように注意することが必要です。
パールやラメが入っているコスメは控える
パールやラメなどが入っているコスメは極力控えることも大変重要となります。
特に、証明写真の際にはラメがシャッターの光を反射して違和感が出てしまう場合もあります。
また目で見た際には気にならないものでも、はっきりと写真に映ったときに違和感のあるようなラメやメイクがあり、証明写真には不向きです。
そのため、出来る限りナチュラルでラメが入っていないコスメを選ぶことが証明写真を撮る際にはオススメでしょう。
パーソナルカラーに合ったメイク
パーソナルカラーに合ったメイクをすることも、就職活動における証明写真を撮る際には第一印象アップの秘訣となります。
特に、パーソナルカラーにつきましては自分の顔であったり自分の髪型、自分の瞳の色などから相性の良い色を選ぶことで、自分の良さを十分に引き出すことができます。
第一印象を上げるためには自分に合った色を選ぶことが重要となります。
パーソナルカラーって?
パーソナルカラーについては、様々な方法で選択することができます。
先ほどご説明したように、顔の形や髪の毛の色だけでなく、自分の趣味嗜好であったり、表現をしたい印象などから選ぶこともできます。
またメイクに関しては自分の顔の形に合った色を選ぶことで、第一印象を向上させることもできます。
パーソナルカラーって何?
自分に合うメイクのイメージが知りたい!
という方はぜひこちらを参考にしてみてください。
ブルベ・イエベの見分け方
パーソナルカラーの分け方の基本として、イエローベースとブルーベースという2つの分け方があります。
イエローベースは、黄身を含んだようにな印象を持ち、温かみのある顔のことを指します。
逆に少しクールで青海を持ったような肌の色をされている方はブルーベースとなります。イエローベースとプルベースはまた色の明るさや、彩度などで分類をすることができます。
もっと詳しく知りたい!という方はぜひこちらも参考にしてみてください。
【髪型編】 就活用証明写真に適したメイク・髪型を紹介!

それでは次に、就職活動に適した髪型についてご紹介したいと思います。
第一印象を決める重要なポイントとしてはメイクのほかに、髪型があります。就職活動に適した髪型にすることで第一印象を上げいい証明写真を撮ることができます。
センターパート
髪型を真ん中で半分に分けるセンターパートは、就職活動においても大変好印象与えます。
就職活動において大臣賞を上げるコツとしては、前髪を上げおでこを見せることで信頼感を出すことです。
センターパートの場合、真ん中で髪をを分けますので、しっかりとおでこを見せることができるため良い印象与えることができます。
センターパートについては、こちらで詳しくご紹介してます。大変人気の髪型ですので、ぜひ参考にしてみてください。
アップバング
アップバングも就職活動を行う際にはお勧めの髪型となります。
髪の毛をかき上げることで眉毛とおでこをしっかりと見せることが第一印象アップのポイントとなります。
特にウェブ面接ですと、自分の表情を相手にうまく伝えることが対面よりも難しいため、ポイントとなります。
アップバングのように自分の表情を伝えやすい髪型は、第一印象を上げることができ大変おすすめとなります。
まとめ

今回は就職活動における証明写真の、第一印象をアップする方法について説明させていただきました。
メイクについては、自分のパーソナルカラーや特徴などを押さえて自分の良さを生かしてあげるようにすることで印象アップにつながります。
髪型につきましては、清潔感を上げ、おでこや眉毛を見せることができるような髪型にすることで第一印象を上げることができます。

地方国立大の文系を卒業して現役の人事として活動しています。元々はキャリアコンサルタントとして学生向けの就活支援を行っており、毎年数百名の就職サポートをさせていただきました。最近は特に、オンライン就活のトレンドやマナーや作法に興味関心があります。